講師紹介

五十嵐礼子

五十嵐 礼子(いがらしれいこ)

ヨガ& 空手 ヨガラテインストラクター
全日本空手道一友会 五十嵐道場所属
レイリーヨガ主催 ヨガラテ創始者

空手家の夫・息子3人空手家族
江戸川下町生まれ。

曽祖父小松川警察署長・祖父松江小学校校長にて学校武道を教える、戦後日本初カウンセリングを導入した福祉活動家。その影響を受け、特養老人・知的障害者福祉施設に10年勤務し35年前から環境リサイクル活動・あすなろリサイクルの会を発足し、自主製品活動 リサイクル販売等サスティナブル活動を行う。

22年前より空手家の夫とともに全日本空手道一友会五十嵐道場を開設し、レイリーヨガスタジオ主催。
これまで延べ10,000人以上の方々にヨガと空手のレッスンやイベント 特別授業 講演などを行う。

【ヨガラテ】ヨガ&空手コラボレッスンの考案者。アスリートの怪我予防パフォーマンス向上・女性の美姿勢ダイエットなど人気を得る。

【国際交流】空手は仁術・ヨガは平和術をモットーに 世界中のヨガと空手家17カ国96名の方々が行い11名ホームステイに受け入れる。25年前夫に空手修行にうちへ下宿していた生徒が空手家になり 世界中で3万350名の生徒がが生まれている。

【障害者福祉】知的障害者施設通勤寮・福祉作業所にて空手やヨガの指導を行う。

【地域交流】35年前あすなろリサイクルの会を発足から商店街や学校のお祭りに松江商店街を歩行者天国にして道路に63件のフリーマーケットを開催。空手演武・ヨガイベントのお祭りを行う。2024年yogarate地域まつりも開催。

【エコ活動】ワラ一本の革命と言う子供たち参加型のフリーマーケットを企画し段ボール6箱70キロの種子が集まり、地球の黄砂を森にする活動に送り地域新聞に紹介される。

【救護活動】東日本大震災の際、五十嵐道場より段ボール53箱2500個を超える物資が集まり、地元の1人じゃないよプロジェクトと連携し、【100箱の段ボール東京江戸川発岩手宮古へ】と地元新聞やFMラジオで伝えられる。

【大会文化活動】夫が国際審判となり東京オリンピックの係員・東京都女性参加全国審判の啓蒙活動をおこなう。

【学校教育】雑誌連載がきっかけに、小学校・中学校・大学 障害者施設などで講演会空手道やヨガの特別授業イベント ズームセミナーなどを行う。

【青少年育成】少年非行・ネグレド・引きこもり・登校拒否の子供達を個人レッスンでカウンセリング・家で親代わりとなってお世話や食育など厚生した事例も多数ある。

夫と息子たちと共に日本一連覇・全国選手を多数輩出し、長年の福祉・啓蒙活動が認められ、(公財)日本武道館優良団体に選ばれる。

『指導員育成』空手家の職業がまだほとんどない時代に空手家になり資格指導員全国審判など指導員育成6名輩出 

経歴・資格
ヨガ空手の融合ヨガラテ考案者
レイリーヨガ主催
全日本空手道連盟公認5段
YMC.IHTA ヨガインストラクター資格
介護福祉士国家資格 社会福祉主事資格

ヨガラテ雑誌連載・ラジオ TV出演 地域新聞等 障害者施設小中大学等へ空手&ヨガのイベント
1990年より障害者機能訓練指導 2000年より空手指導

メディア紹介

月刊 空手道 「”石十”の法則」連載